Rubyの求人・案件一覧

225件中 6190件を表示

  • Ruby
現在掲載している案件は
Web公開可能な
「一部案件のみ」
です
\登録無料 簡単60秒/
募集終了

【Rails/React/PostgreSQL】経験3年/動画配信システムのフルスタック開発

  • 800,000円/月
  • 東京都
  • フルスタックエンジニア(業務委託・フリーランス)
RubyPostgreSQLReact

クラウドからオンプレミスまで提供する動画配信システムに必要なCMS, 及び関連サーバレスAPIのお客様向けカスタマイズ開発作業 ・Ruby/Ruby on Rails/ PostgreSQLによる、バックエンド、WebAPI、CMSの開発。 ・Reactによるフロントエンド追加開発。 ・詳細設計/製造/単体テスト。プロジェクトによっては保守・運用までを含む。 ・スキルとプロジェクトによって基本設計、技術担当として顧客MTG同席の可能性あり。

更新日: 2025/07/24

募集終了

【Ruby/フルリモート】HR関連メディアサーバーサイド開発

  • 600,000円/月
  • 東京都
  • サーバサイドエンジニア(業務委託・フリーランス)
Ruby

自社Webサービスおよびサブシステムのエンハンス~運用をお任せいたします。 仕様決め、設計~テスト、リリース対応とその後の各種分析まで業務があり、POと相談しながら 担当頂く内容を設定してまいります。 年始より新体制でスクラムを採用し、アジャイル風にしつつも1週間程度のスプリントで回していく想定です。 サービス自体の月間PV数は1000万以上となり、生成系AIを利用した自動応答等の機能拡張も実現しております。

更新日: 2025/07/24

募集終了

【Ruby on Rails】リモート/ファクタリングサービス開発案件(テックリード)

  • 800,000円/月
  • 東京都
  • サーバサイドエンジニア(業務委託・フリーランス)
Ruby

■案 件:ファクタリングサービスの開発支援業務(テックリード/PL) ■内 容: ・新機能の要件定義・設計・開発・レビュー・検証・リリースなど(スクラム開発) ・チームの最終レビュワーとして、コード品質の担保 ・プロジェクト管理 ・開発速度向上のための開発プロセス改善や、技術プラクティスを用いた改善 ・開発チームの技術力向上のサポート ・技術方針や開発における技術、アーキテクチャ選定 ・CTOやEMと協力し、中長期(1~3年)の技術戦略の立案・実行 など

更新日: 2025/07/24

募集終了

【Ruby/リモート】Rubyエンジニア(サーバーサイド)/医療関係のアプリケーション構築

  • 550,000円/月
  • 東京都
  • サーバサイドエンジニア(業務委託・フリーランス)
Ruby

運営する医療関係アプリケーションの新規機能追加や改修を手がけるサーバサイドエンジニアとしてご活躍いただきたいです。 複数サービスを展開しており、いずれのサービスもRuby on Railsを利用しているため、基本的にはRailsを用いた開発となります。 またサービスによってはReactやNext.jsを活用し別途フロントエンドを構築しているため、フロントエンドに関しても知見のある方であればそちらに関しても尽力いただきたいです。

更新日: 2025/07/24

募集終了

【Ruby on Rails/経験3年】基本リモート/総合DXサービスの開発・運用保守

  • 700,000円/月
  • 東京都
  • サーバサイドエンジニア(業務委託・フリーランス)
RubyRails

・Ruby on Rails を用いた Web アプリ/APIの設計/開発がメイン ・企画担当やデザイナーと議論をしながら、システム要件定義/サービス改善提案〜設計/実装/リリースまでを一貫して担当 ・リモート中心で気軽にチャット・ビデオ通話等でコミュケーションを取りながらのチーム開発 環境:・Web アプリフレームワーク:Ruby on Rails    ・フロントエンド:TypeScript/Next.js(React)    ・データベース:MySQL    ・APIクエリ言語:GraphQL    ・自動テスト:RSpec

更新日: 2025/07/24

募集終了

★4月案件★【Ruby/リモート】通信系IT会社 社員録システムの開発および維持運用支援

  • 700,000円/月
  • 東京都
  • サーバサイドエンジニア(業務委託・フリーランス)
RubyRailsKubernetes

■案件名:通信系IT会社 社員録システムの開発および維持運用支援 ■業務内容 ①開発(言語:Ruby、ソース管理:GitHub) ・プログラム設計、コーディング、試験 ・資材管理、リリース対応 ②維持運用(コンテナ管理:Kubernetes、コンテナレジストリ:Habor) ・問い合わせ対応 ・不具合対応 ・その他申請等による設定値変更 ■スキル要件 必須スキル:開発言語:RubyonRails       コンテナ管理:Kubernetes ※その他上記記載のツール等の経験があれば尚可

更新日: 2025/07/24

募集終了

★エンド直【フルリモート】AWS/自社サービス向けインフラエンジニア

  • 900,000円/月
  • 品川区(東京都)
  • インフラエンジニア(業務委託・フリーランス)
RubyRailsAWS

自社で開発しているシステム管理・運用/保守をお任せします。 自分たちの考えるインフラや運用改善やシステムを育て成長させることができます。 現在使用しているクラウドサービスはAWSになります。 ・各SaaSサービスのインフラ管理、運用保守 ・社内の開発や検証環境の整備と安定提供 ・負荷分散とビッグデータを考慮した構築 ・Linux系OSでのサーバー構築経験 ・データ保持での暗号化、復号化を考慮した構築を行える ・最低限のセキュリティを考慮したインフラ構築を行える ・新規サービス立ち上げ時のインフラ要件定義、設計、テスト、構築 ・その他、インフラ業務の効率化や改善

更新日: 2025/07/24

募集終了

【Ruby/フルリモート】不動産領域のWebアプリケーション開発

  • 550,000円/月
  • 東京都
  • サーバサイドエンジニア(業務委託・フリーランス)
Ruby

■案件   :不動産領域のWebアプリケーション開発 ■案件概要 :・不動産業界の自社Webアプリケーション開発をご担当頂きます。        ・Ruby on Railsを用いたバックエンド開発がメイン業務となります。 ■開発環境 :・フレームワーク:Ruby on Rails        ・構成管理:Github        ・チケット管理ツール:backlog        ・チャット: Slack        ・グループウェア: Google workspace

更新日: 2025/07/24

募集終了

【Ruby/AWS/リモート】建築・ビル管理業基幹システム開発支援

  • 600,000円/月
  • 東京都
  • サーバサイドエンジニア(業務委託・フリーランス)
RubyVue.jsAWSDocker

■案件概要 :・Railsアプリケーション開発及び運用保守        ・上流から下流まで本人の裁量を見てお任せしますので、要件定義、設計、開発、         テスト、運用保守まで幅広く対応できるエンジニアを目指す事が可能です。        ・AI、IoT、ビックデータ、AWSクラウドなどの最新技術を用いた開発経験        ・docker、kubernetes等仮想化技術を用いた開発経験        ・アジャイル開発手法を用いた開発経験 ■担当工程 :・AI、IoT、ビックデータなどの社内システム開発基盤(BizSide)を用いた         Railsアプリケーション開発、システム間連携(API)開発、運用保守

更新日: 2025/07/24

募集終了

【直接取引】【Ruby】漫画アプリのRuby on Railsエンジニア募集

  • 850,000円/月
  • 渋谷区(東京都)
  • サーバサイドエンジニア(業務委託・フリーランス)
RubyRails

無料マンガアプリ及び『新規サービス』の企画・開発・運用 自社サービス100%ですので自由度が高く、裁量も大きいので、 エンジニアにとって働きやすい環境を作ろうとしています。 フルスタックエンジニアを目指す方に最適な環境です! <組織体制> ・エンジニア7名 ・サービス運用8名 ・UIUXデザイナー1名 <職場環境> ・GitHubによるバージョン管理 ・Slackでのコミュニケーション ・カンバン+スクラムによるタスク管理 ・Bitrise CI, Circle CI での徹底的な自動化 ・セミナー参加、書籍物品購入サポート ・休憩スペースではマンガやゲームが楽しめます <採用言語とフレームワーク> ・Ruby、JavaScript ・Ruby on Rails、React、Redux ・AWS各種サービス(ECS Fargate、ElasticBeanstalk、S3、CloudFront、RDS、DynamoDB、OpenSearch(ElasticSearch)、Athenaなど)、Terraform <開発ツール> ・CircleCI、GitHub、ZenHub、Slack、Figma <開発の進め方> ■次に作るものはどうやって決められるか 要件をもとにデザイナーがデザインを起こし、デザインをもとにCTOとエンジニア、デザイナーでレビューを行います。スプリントの計画でエンジニアがデザインと要件をもとにIssueを洗い出し、見積もりを行います。その後はスプリントで計画されたIssueを実装し、Pull Requestを作成、他のメンバーがレビューを行い、マージしていきます。 ■タスクの見積もり、スケジュール管理 タスクの見積もりは各担当分野のエンジニアに任せています。 全体のスケジュールはCTOが管理しています。 ■開発フロー スクラムをベースにした開発フローを採用しています。スプリントの期間は2週間です。 スプリントの完了時には毎回振り返りを実施してプロジェクトの進め方、チームのあり方について議論します。 ■コードレビュー エンジニア同士でのピアレビューとCTOによるレビューの2段階で実施します。 また、必要に応じてペアプロやモブプログラミングを実施したり、重要機能についてはエンジニアチーム全体でレビュー会を行うこともあります。 ■ソフトウェアテスト 機能の追加、変更が多いため、ソフトウェアテストは重要機能の単体テストがメインとなっています。 テストの自動化は今後力を入れていきたい分野です。 <開発メンバーの裁量> ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができます。 ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加しています。 ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行います ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、  納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行っています。 <仕事の魅力> ・200万人のユーザが利用する大規模なサービスを開発・運用 ・ディレクターを置かずエンジニア主体の開発体制 ・自分の得意分野以外にも積極的に参加し、フルスタックエンジニアを目指せる環境 ・新規事業立ち上げに関われるチャンス

更新日: 2025/07/24

Rubyの求人・案件一覧 | ITフリーランスエンジニアなら【ココナラテック(旧:フリエン)】