【常駐】オフィス移転に伴うPM
- ■必須スキル:
- ・オフィス移転経験者 ・下記常務実施可能な方 ■ Phase1 フィジビリティスタディ ① 各拠点の集約・リニューアルについて、プロジェクト概算費用、スケジュールプラン、リスク・制約の面から検証し、施主様の計画に沿った実行が可能かを判断する。 ■Phase2 基本設計 ① プロジェクト体制を確立し、PJ メンバ・参加各社の役割定義、コミュニケーションルール策定を行い、会議体を運営する ② 施主様ご意向、および入居各社の要件を確認し、フロア設計の指針となる方針を検討・策定する ③ フロア設計の指針に沿って、ボリュームスタディを行ってスタッキングプランを作成、また、フロアレイアウトプランを設計する ④ 引越(玉突き移転・リニューアル)の計画を策定し、スケジュールを詳細化する ■ Phase3 詳細設計 ① フロアレイアウトプラン、玉突き移転スケジュールをもとに、RFP を作成・発行し、引越・物流業者、および 5F 共用フロア什器・内装のメーカー・業者を選定する ② 基本設計で作成したフロアレイアウトプランを詳細化し確定する ③ フロアレイアウトプランをもとに、B 工事(電源・空調・照明・消防等)、および、C工事(什器・内装・ICT 等)、引越に関する実施設計を行う ④ 既存什器の転用に関して、各社のご意向をふまえ転用計画を作成する ⑤ メーカー、業者への見積依頼内容、見積説明会等の準備 ■Phase4 実施計画および実行 ① 見積説明会(または見積依頼)の実施 ② 各種オフィスサービス(自販機・植栽・NW サービス・複合機等)の手配 ③ ベンダー・業者からの見積受領 ④ ビジネスケースの作成支援 ⑤ 自主検査・施主検査の実施 ⑥ 残工事・是正対応の収束確認 ⑦ 各オフィスサービスの開始確認 ■Phase5 クロージング ① 不具合・是正等対応(※運用開始より 1 カ月間対応する) ② 施主様ご検収 ■会議体の運営・参加 ① 施主様とのステアリングコミッティ(隔週 1H) 実施 ② ユーザ(NBI 様、NES 様)定例(毎週 1H) 実施 ③ レイアウト検討分科会(毎週 1H) 実施 ④ 工事定例(設備・ICT・引越等 毎週 1H) 実施 ※予定 ⑤ 見積説明会(1 フロア 1H) 実施 ※予定 ⑥ その他個別会議(その他分科会等 月 20H 程度) 実施 ■PM 業務資料作成及び支援・更新 ① プロジェクトマスタースケジュール ② PM 関連資料(WBS、役割分担表、課題管理表、体制図、PJ 予算表等) ③ 各種会議体向け資料 ④ 設計図書(レイアウト、什器・内装仕様、移転計画、什器転用計画、NW 設計書等) ⑤ 案件報告資料 ⑥ ビジネスケース・伺い・起案書等 ⑦ 各種見積依頼資料 ⑧ その他、プロジェクト関連資料
更新日: 3日前