案件名:製薬企業データ分析基盤拡張案件
環 境:・お客様AWS環境上にデータ統合基盤を構築
・複数部門横断の基盤プロジェクトとしてお客様統合運用環境との連携を実現
・最先端のテクノロジー/ソリューションを活用し、以下を実現
- 大容量データを高速で処理できる処理性能
- 他システムとの連携性や利用拡大に伴う基盤の拡張性の担保
- 利用量に対してコスト発生する従量課金型を採用
内 容:a SnowflakeのSSO認証構築
ゼロトラスト施策によりDCへの迂回が不可が見込まれるため、
セキュリティの見直しとSnowflake-SSO認証環境の構築を行う。
b 分析環境立ち上げ/ADAM(PowerBI)
必要なデータをEDIPに集約し分析を行うための環境を構築する。
将来的には定型的な分析を自動化するデータパイプラインを構築することを目指す。
c データカタログ導入
マルチベンダ開発のガバナンス強化と営業系データの探索の効率化向上を図る。
今後のデータカタログ利用に対するデータカタログ構想策定/アーキ選択を実施後、
営業本部向けに1ユースケース実現する
※想定される比較対象ソリューション:Snowflake-Horizon、Alation、Collibra、他
d データメッシュPoC
他に倣ってデータメッシュのプロトタイプを立ち上げたい
ビジネス部門にどういった使い方ができるかイメージをしてもらうためにもまずは作ってみる想定
⇒業務システムから断面を拾ってSnowflakeにおきかえてアクセスできる事。
自動パイプラインでなくても良い。複数ベンダーに協業してやってほしい。
e 非構造データ取り込み(MI部)
他APとの連携
生成AI(RAG)を7月リリースしており、現在手作業でSPOに配置している対象を
Snowflake側の非構造管理領域に接続先に変更し切り替え
※年内はつなぐぐらいか